事業内容

不動産登記

土地や建物、マンション等の不動産の売買・譲渡等、登記簿上の名義を変更する必要があります。また、住宅ローン等を受ける際や、他行への借換え又はローン完済の際には、金融機関の抵当権(差押え等に関する権利)に関する登記手続を行う必要があります。

不動産登記が必要な場合

  • 不動産を購入・売却したとき
  • 住所変更や姓名を変更したとき
  • 住宅ローンを組むとき
  • 住宅ローンを完済したとき       等


相続登記

相続とは、人の死亡によって開始し、その相続人らが相続開始時において被相続人に属した一切の権利義務(財産や債務など)を承継することを言います。故人を偲ぶ想いとは裏腹に、相続を契機としてなすべき手続は数十種類あると言われております。

相続に関する手続きが必要な場合

  • 相続財産に不動産があるとき
  • 遺産分割協議書を作成したいとき
  • 遺言書を作成したいとき         等
商業登記

法人の場合、まずは設立登記をする必要があります。設立登記後も、社名(商号)や目的、役員等が変更となった場合など、その度に一定期間内に登記をすることが定められています。

商業登記が必要な場合

  • 会社を設立したとき
  • 取締役の内容に変更があったとき
  • 会社の商号や目的を変更するとき
  • 本店を移転するとき          等